さまざまな配色パターンをコピペできる「Happy Hues」 2022 6/02 サイト紹介 2022年6月2日 2022年6月9日 画面左側にあるパレットをクリックすることで、画面右側の仮コンテンツの配色を変更することができます。ページの下部には配色で使用されているカラーコードが全て表示されているので、コピーすることで配色をそのまま使用できます。ノンデザイナーだけでなくプロのデザイナーも重宝するツールです。 あわせて読みたい Happy Hues - Curated colors in context. See color palette inspiration on a real example website. As you click on different palettes every color on this site updates to give you context of how that col... サイト紹介 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! WordPressで制作されたサイト紹介#001「ホワイトハウス」 S&P500銘柄企業のサイト紹介#002「アメリカン・エアラインズ・グループ」 この記事を書いた人 Fujimori@ストーンウェブ代表 ストーンウェブ代表のFujimoriです。Twitter界隈では「Fujimori@元経営者のマッチョマーケター」として活動しています。 私がWebに関するブログを書き始めたのは2013年1月で、おしブロ(おしい県でWebに携わって働く人のブログ)というブログをはてなブログに開設したのが始まりです。それ以前にも経営してた会社/店舗の代表ブログを書いていましたが「Web」というジャンルに限定するとそんな感じです。 このブログは、2021年10月におしブロの記事を丸々移行してスタートしましたので、2021年10月以前の記事はおしブロで書いたものになります。 関連記事 Shopifyが提供する無料のロゴジェネレーター「Hatchful」 2022年6月14日 コーディングせずにWebサイトを制作できるツール「STUDIO」 2022年6月13日 豊富なテンプレートを活用して簡単に動画を作成できる「Renderforest」 2022年6月12日 シンプルな線画イラストが配布されているサイト「SASHIE」 2022年6月11日 スタイリッシュな線画イラスト素材がダウンロードできる「Linustock」 2022年6月10日 素敵なイラスト素材をパーツごとに組み替えることができる「blush」 2022年6月9日 高品質でおしゃれなイラスト素材サイト「unDraw」 2022年6月8日 ノンデザイナーでも簡単に素敵なロゴを作れる「LOGO MAKER」 2022年6月7日