おしブロ– category –
-
「日経ソフトウェア2013年2月号」の「初めて作るiPhoneアプリ」を勉強してみた。
「Master-Detail Application」テンプレートをベースにしたテーブルビューを使って、Googleが提供するYouTube用のWebAPIにアクセスして動画を検索しテーブルビューに一覧表示する方法、、、、という内容です。 起動すると動画の一覧が表示されて(デフ... -
「日経ソフトウェア2013年2月号」の特集ページを読んでピンとこなかったわからなかった単語を調べてみた。
日経ソフトウエア 2013年 02月号 [雑誌]日経BPAmazon 【値渡し・参照渡し】 値渡しとは変数そのものを渡すこと、参照渡しとは変数に対するアドレス情報を渡すこと。 【ガベージコレクション】 プログラムが動的に確保したメモリ領域のうち、不要になっ... -
iOS6では「shouldAutorotateToInterfaceOrientation」が動作しないらしい。
書籍「よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書」で勉強してるのですが、「iPhoneの回転に合わせて画面を回転」という項目(184ページの辺り)で、 ソースエディタで、回転を有効にするプログラムを確認します。「.m」ファイル(ViewController.m)を選択しま... -
Xcodeの「AutoSizing」の設定箇所が非表示になっている件。
「iPhoneの向きが変わったときにレイアウトをどう調整するのか」を設定する「Size Inspector」を勉強してたわけですが、あ、あれ??? 「AutoSizing」の設定個所が表示されていない、な、なぜ!?、と少々パニクりながらも、天下のGoogleさんで検索したと... -
日本語ドキュメント「2つ目のiOSアプリケーション:ストーリーボード」を読んでてピンとこなかった単語を調べてみた。
自分の無知さを実感しつつ、Googleさんの力を借りて調べてみました。 ちなみにこれらは、あくまでも個人的な勉強メモなので、情報の正確性についてはフワッとした感じでお願いします。 【モデルレイヤ】 モデルはアプリケーションのデータを管理するため... -
iPhoneアプリ開発を目指す自分にとっての今の教科書はこれ。
2冊の参考書で勉強中。 両方とも半分程度こなした段階なのですが、今現在での軽ーい感想でも。 絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門【iOS6対応版】作者:高橋 京介SBクリエイティブAmazon iPhoneアプリ開発超入門は「とりあえず作るぜ」というより...