コアウェブバイタル(Core Web Vitals)とは?

目次

はじめに

コアウェブバイタル(Core Web Vitals)は、ウェブサイトのユーザーエクスペリエンスを評価する上で重要な指標であり、検索エンジン最適化(SEO)にも大きな影響を与えています。Googleは、ページの読み込み速度や応答性、視覚的安定性などを測定するコアウェブバイタルを、検索ランキングのシグナルの一部として使用しています。本記事では、コアウェブバイタルの定義や構成指標、改善方法、測定ツールなどについて解説します。

コアウェブバイタルとは

コアウェブバイタルの定義

コアウェブバイタルとは、ウェブページのユーザーエクスペリエンスを測定するための一連の指標です。これらの指標は、ページの読み込み速度、インタラクティブ性、視覚的安定性など、ユーザーにとって重要な要素を評価します。コアウェブバイタルは、Googleが提唱するページ体験ランキングシグナルの一部であり、検索結果のランキングに影響を与える可能性があります。ウェブサイト運営者は、コアウェブバイタルを改善することで、ユーザーエクスペリエンスを向上させ、検索エンジンからの評価を高めることができます。

コアウェブバイタルを構成する指標

コアウェブバイタルは、以下の3つの指標で構成されています。

  1. LCP(Largest Contentful Paint):ページの主要コンテンツの読み込み速度を測定します。
  2. FID(First Input Delay):ユーザーの最初の操作に対するページの応答性を測定します。
  3. CLS(Cumulative Layout Shift):ページのレイアウトの安定性を測定します。

これらの指標は、ユーザーがページを利用する際の体験を総合的に評価するためのものです。各指標の詳細については、以降のセクションで詳しく説明します。

LCP(Largest Contentful Paint)

LCPの概要

LCP(Largest Contentful Paint)は、ページの主要コンテンツの読み込み速度を測定する指標です。具体的には、ビューポート内に表示される最大の画像やテキストブロックが完全に読み込まれるまでの時間を計測します。LCPは、ユーザーにとってページが使用可能になるまでの時間を表す指標であり、ページの読み込み速度を評価する上で重要な役割を果たします。Googleは、LCPが2.5秒以内であることを推奨しています。

LCPの改善方法

LCPを改善するためには、以下のような方法が効果的です。

  1. 画像の最適化:画像のファイルサイズを圧縮し、適切なフォーマットを選択することで、読み込み速度を向上させることができます。また、遅延読み込みを活用し、重要でない画像を後から読み込むことも有効です。
  2. サーバーレスポンスタイムの改善:サーバーの応答時間を短縮することで、コンテンツの読み込みを速くすることができます。キャッシュの活用やサーバーの最適化などの対策が考えられます。
  3. クリティカルレンダリングパスの最適化:ページの表示に必要な重要なリソースを優先的に読み込み、不要なリソースの読み込みを遅延させることで、LCPの改善が期待できます。

これらの改善策を組み合わせることで、LCPのスコアを向上させ、ユーザーエクスペリエンスを改善することができます。

FID(First Input Delay)

FIDの概要

FID(First Input Delay)は、ユーザーが最初に行った操作(クリックやタップなど)に対して、ページが応答するまでの時間を測定する指標です。FIDは、ページのインタラクティブ性を評価するための重要な指標であり、ユーザーがページを操作する際の遅延を表します。Googleは、FIDが100ミリ秒以内であることを推奨しています。FIDが高い場合、ユーザーはページの反応が遅いと感じ、フラストレーションを感じる可能性があります。

FIDの改善方法

FIDを改善するためには、以下のような方法が有効です。

  1. JavaScriptの最適化:JavaScriptのコードを最適化し、不要な処理を削減することで、メインスレッドの負荷を軽減できます。コード分割や遅延読み込みを活用し、初期読み込み時のJavaScriptの実行を最小限に抑えることが重要です。
  2. メインスレッドの負荷軽減:メインスレッドでの処理を最小限に抑え、バックグラウンドタスクを活用することで、ユーザー操作に対する応答性を高めることができます。
  3. ユーザー操作の優先度設定:ユーザー操作に関連するタスクを優先的に処理することで、操作に対する応答性を向上させることができます。

これらの改善策を適用することで、FIDのスコアを下げ、ユーザーが快適に操作できるようなページを提供することができます。

CLS(Cumulative Layout Shift)

CLSの概要

CLS(Cumulative Layout Shift)は、ページのレイアウトの安定性を測定する指標です。ページの読み込み中や操作中に、予期せぬレイアウトのシフト(要素の位置の変動)が発生すると、ユーザーエクスペリエンスが損なわれます。CLSは、これらのレイアウトシフトの合計を数値化したものであり、低いスコアほどレイアウトが安定していることを示します。Googleは、CLSが0.1以下であることを推奨しています。

CLSの改善方法

CLSを改善するためには、以下のような方法が効果的です。

  1. 画像やメディアの寸法属性の指定:画像や動画などのメディア要素に、幅と高さの属性を明示的に指定することで、レイアウトのシフトを防ぐことができます。
  2. 動的コンテンツのスペース確保:動的に追加されるコンテンツ(広告や埋め込み要素など)のために、あらかじめスペースを確保しておくことで、レイアウトのシフトを最小限に抑えることができます。
  3. ウェブフォントの適切な読み込み:ウェブフォントの読み込み方法を最適化し、フォントの切り替えによるレイアウトのシフトを防ぐことができます。フォントの事前読み込みやシステムフォントの一時的な使用などの手法が有効です。

これらの改善策を適用することで、CLSのスコアを下げ、ユーザーにとって安定したレイアウトのページを提供することができます。

コアウェブバイタルの測定方法

コアウェブバイタルを測定するためには、以下のようなツールが利用できます。

Lighthouse

Lighthouseは、Googleが提供するオープンソースのウェブページ品質評価ツールです。Lighthouseを使用することで、パフォーマンス、アクセシビリティ、ベストプラクティスなどの観点からウェブページを監査し、改善点を特定することができます。Lighthouseは、ChromeデベロッパーツールやNode.jsから実行できます。

PageSpeed Insights

PageSpeed Insightsは、Googleが提供するウェブページのパフォーマンスを分析するツールです。URLを入力すると、モバイルとデスクトップの両方の環境でページのパフォーマンスを測定し、改善のための具体的な提案を提供してくれます。PageSpeed Insightsは、Lighthouseをベースにしており、コアウェブバイタルのスコアも表示します。

Search Console

GoogleのSearch Consoleは、ウェブサイトの検索パフォーマンスを監視・管理するためのツールです。Search Consoleの「エクスペリエンス」タブでは、コアウェブバイタルのレポートを確認することができます。ページごとの指標とサイト全体の傾向を把握し、改善が必要な領域を特定することができます。

これらのツールを活用することで、自社サイトのコアウェブバイタルを定期的に測定し、ユーザーエクスペリエンスの改善に役立てることができます。

コアウェブバイタルとSEOの関係

ページ体験ランキングシグナルの一部

コアウェブバイタルは、Googleの検索ランキングアルゴリズムにおけるページ体験ランキングシグナルの一部として使用されています。ページ体験の良いサイトは、検索結果で優遇される可能性があります。つまり、コアウェブバイタルのスコアが高いサイトは、検索順位の向上や検索トラフィックの増加につながる可能性があるのです。

ユーザーエンゲージメントとの関連

コアウェブバイタルは、ユーザーエンゲージメントとも密接に関連しています。ページの読み込み速度が速く、インタラクティブ性が高く、レイアウトが安定しているサイトは、ユーザー満足度が高くなる傾向があります。満足度の高いユーザーは、サイトに長く滞在し、再訪問する可能性が高くなります。これらのユーザーエンゲージメントの指標は、検索ランキングにも影響を与える可能性があります。

コアウェブバイタル改善のベストプラクティス

パフォーマンス監査の実施

コアウェブバイタルを改善するためには、定期的なパフォーマンス監査が不可欠です。Lighthouseなどのツールを使用して、ウェブサイトのパフォーマンスを定期的に評価しましょう。監査結果から、パフォーマンスのボトルネックとなっている要因を特定し、改善点に優先順位をつけて対策を実行します。

クリティカルレンダリングパスの最適化

クリティカルレンダリングパスの最適化は、コアウェブバイタルの改善に大きく貢献します。ページの表示に必要不可欠なリソース(HTML、CSS、JavaScriptなど)を特定し、優先的に読み込むことが重要です。不要なリソースは削除するか、遅延読み込みを活用して、初期ロードを高速化しましょう。

継続的なモニタリングと改善

コアウェブバイタルの改善は、一度で完了するものではありません。継続的なモニタリングと改善が必要です。定期的にコアウェブバイタルの指標を測定し、改善の効果を確認しましょう。ユーザーからのフィードバックを収集し、実際のユーザー体験を反映した改善策を検討することも重要です。継続的な改善サイクルを回すことで、長期的なユーザーエクスペリエンスの向上とSEOの改善が期待できます。

まとめ

コアウェブバイタルは、ウェブページのユーザーエクスペリエンスを評価する重要な指標であり、LCP、FID、CLSの3つの指標で構成されています。各指標の改善方法や測定ツールについても紹介しました。自社サイトのコアウェブバイタルを定期的に測定・改善することで、ユーザーにとって快適で魅力的なウェブサイトを提供し、SEOの効果を最大化することができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【略歴】
システム会社に営業として十年程度勤めた後、独立してWeb関連など複数の会社を設立。独学でHTML・CSSを学び自社Webサイトを制作し、実践にてSEOとWebマーケティングの独自ノウハウを得る。十数年の会社経営後、全ての会社を廃業。現在はストーンウェブにて SEO x AI x SNS の事業を展開。
【会員】
全日本SEO協会会員 / SHIFT AI会員 / 生成AI活用普及協会個人会員 / AI Database Newsletter購読
【資格 / 検定 / 修了】
AI For Everyone 修了 / ネットマーケティング検定 / ITパスポート / 初級システムアドミニストレータ 他

目次